こんなお悩みありませんか?

あなたのお悩みは口腔外科で解決出る可能性があります。

お悩み-口腔外科

・埋伏歯
なかなか生えてこない永久歯や埋まっている親知らずのことを指します。
・顎関節症
口が大きく開かなくなる、顎の開け閉めの際にカクカク音がする、顎を動かすと痛いなどの症状は顎関節症である可能性が高いです。
・良性腫瘍
頬の粘膜や舌にできたできものなどは、良性腫瘍である可能性があります。
・顎嚢胞
顎の骨に骨透過像があったり、膨隆することがあります。
・粘液嚢胞
唇の内側や舌など、航空右内に症状が出やすいです。
・舌小帯強直症
下側の舌の動きが悪くなったりします。
・外傷
ケガをして口の中が切れてしまった等、事故の衝撃で歯がぐらついたり、抜けたりしてしまうことです。
・補綴前処置
上顎の中央や下顎の中央には固い骨があり、入れ歯をしにくいなどの症状があります。

口腔外科治療について

口腔外科治療について

口腔外科と呼ばれる診療科は、口の中、顎、顔面、その周囲の疾患を扱います。
口腔外科の範囲は、歯が原因になるものもあれば、そうでないものもあり、癌を扱うこともあります。

交通事故や怪我等による外傷、顎変形症、唾液腺疾患といった外科的疾患の他、口臭症、神経性疾患、粘膜疾患といった内科的疾患も診る診療科です。

口腔外科では、発音や発声が上手くできない、食事ができないといった機能障害の他、見た目の審美的な障害を改善していきます。

口腔内、顎、顔面の機能の回復、自然な形態を目指せば、自然と審美的な問題もクリアすることができます。 口腔外科は、日常の障害を解消しながら、審美面にもはたらきかけ、患者さま1人1人が健康的な美しさを手に入れられるように努めています。

親知らずとは

大臼歯と呼ばれる大人の奥歯の内、最も奥に生えるのが親知らずです。
中切歯(最前方の前歯)より数えて、8番目に位置します。
正式には、”第三大臼歯”という名称があり、専門的には”智歯”(ちし)と呼ばれることもあります。

永久歯は本来15歳頃には全て生え揃うものですが、親知らずは最も遅く発育するため、10代後半~20代前半に生えるのが一般的です。

もう大人になってから、親の知らないところで生える歯という意味で、”親知らず”という名前で呼ばれています。

親知らずは全て抜いたほうが
良いのか?

再発防止の審査診断・治療計画

親知らずは、なかなか正しい位置や方向に生えてくることはありません。
しかし、不要なものとして抜歯してしまうのは、良くないとする見方もあります。

例えば、正常に生えている場合はもちろんのこと、親知らずの手前の歯を失ってしまった時などは、親知らずを抜かずに利用する方法があります。
ブリッジや入れ歯の土台となって活躍することもあるため、残す選択も十分にあるのです。

また、抜歯は患者さまの負担も大きく、処置後に腫れや痛みを伴うこともあります。
親知らずもまた他の永久歯と同じく二度と生えてこないものですので、抜歯は慎重に検討するべきです。

当院では、親知らずを抜く方が良い場合、抜くべきではない場合、今は様子見をするべきなど、患者さまの口腔内の状況に合わせて、しっかりと考えていくことをお約束します。