こんなお悩みありませんか?

あなたのお悩みは入れ歯治療で
解決出る可能性があります。

お悩み-入れ歯

入れ歯にするのは少し抵抗がある、という方もいますが、入れ歯でお悩みを解決できるケースもたくさんあります。

<入れ歯を使用したことがない患者さまの例>

<入れ歯を使用したことのある患者さまの例>

入れ歯治療について

入れ歯治療について

歯を失ってしまった時の治療法の1つに”入れ歯治療”があります。
患者さま1人1人に合わせて作る入れ歯を用いる治療法で、歯を失った時に行う最も一般的な治療といえます。
欠損した歯の周囲の歯に大きな負担となるブリッジと比較して、入れ歯は残った他の歯への負担が少なく、安全に行える治療法です。

当院では、

そんな患者さまに適切な入れ歯をご提供しています。

入れ歯は保険適用のものと自費でつくるものとがありますが、患者さまの口腔内やお悩みに合うものと第一とし、納得して利用できる入れ歯をお作り致します。
入れ歯に関してお悩みがありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

部分入歯について

部分入れ歯は、失われた歯や歯肉を回復するために用いる取り外しできる装置です。
虫歯や歯槽膿漏、歯周病、外傷等、さまざまな症例に用いられる治療法です。

部分入れ歯は、歯にかけるクラスプと呼ばれるバネと人工の歯、歯のない部分の粘膜に乗せるピンク色の義歯床等からつくられています。
特にクラスプは会話や食事の時に入れ歯を外れにくくする、とても大切な部分です。

部分入れ歯を使用しないケースでは、ブリッジやインプラントといった方法もあります。
しかし、これらの方法は取り外しのできないものなので、残った歯で全ての力を負担するような形になります。

部分入れ歯の場合は、バネのかかる歯と義歯床の下の粘膜に力を分散させるため、残った歯にかかる負担は、ブリッジやインプラントよりも少ないです。
そのため、歯が多く欠損してしまっている時などでも対応することができます。

他にも、取り外して修理が可能といったメリットがあります。
粘膜の部分が変形して入れ歯が合わなくなってしまった時などに、リベースやリライニングといった裏打ちの作業を行い、調整することも可能です。

また部分入れ歯には、バネの部分以外がプラスチックで作られている”レジン床義歯”と人工歯と義歯床以外が金属でできている”金属床義歯”があります。

保険適用となるレジン床義歯の場合は、修理が必要な時にすぐに対応できますが、強度を保つために床部分に厚みがでます。

保険適用外、自費となる金属床義歯の場合は、この床の部分を薄くすることができるため、使用感が良くなります。
入れ歯を入れた時の異物感や熱の伝わりが良くなり、自分の歯に近いかたちで利用できます。
しかし、裏打ちなどの修理がしにくいのが金属床義歯のデメリットです。

総入れ歯について

歯が1本も残っていない時は、”総入れ歯”を作ります。
総入れ歯は、人工歯と歯のない部分の粘膜の上に乗せるピンク色をした義歯床からできています。

部分入れ歯と同じく、保険診療で行える”レジン床義歯”と自由診療となる”金属床義歯”とがあります。

患者さまのお口の型をとり作るものですので、正確性は高いですが、どうしても骨の上の粘膜に厚みが出てしまいます。
粘膜の薄い部分は入れ歯と骨に挟まれ、少々痛みが生じることもあります。

新しい入れ歯を使用する際は、違和感も多いので、徐々に慣れていくことが必要です。
はじめは柔らかいものや小さくカットしたものを食べるなどして、徐々に頬や舌を慣れさせていきましょう。

また、入れ歯を使用する際に最も大切なのは、日々の清掃です。
食事の後は必ず入れ歯を外して、清掃するようにしてください。

日中は常時使用しても良いですが、就寝時は外すようにし、粘膜を休ませることも大切です。

入れ歯を外している最中は、必ず水中に保管するようにしてください。
水中にいれておかないと、プラスチックでできた部分が乾燥して、変形を引き起こすこともあります。
入れ歯が合わなくなる原因となるので、取り扱いには十分気をつけてください。

保険の入れ歯と
自費の入れ歯の違い

保険の入れ歯

メリット

デメリット

自費の入れ歯

メリット

デメリット

自費の入れ歯の種類

精密義歯・BPSデンチャー

精密義歯とも呼ばれる”BPSデンチャー”は、ヨーロッパで生まれた入れ歯の製作技術です。
従来の入れ歯とは、作っていく工程が大きく異なる、フルオーダーメイドの入れ歯です。

患者さまのお口に合った入れ歯を提供する点では同じですが、BPSデンチャーの場合は、顎の動き方や筋肉の使われ方、噛み合わせ、発音、お口元のバランスなどを歯科技工士と確認しつつ、丁寧に作製します。

噛み合わせた時の歯の位置と力を、より正確に再現することができるので、ご自身の歯の噛み心地に近い入れ歯を提供できます。
従来のものと比較すると、違和感がなく、使用感が良いと患者さまからの評判も高いものです。

BPSデンチャー(精密義歯)の
大きな特徴

BPSデンチャーの大きな特徴は、”しっかり噛めること”です。
患者さまの中には、リンゴの丸かじりができるくらいしっかり噛めると感じている方もいるくらいです。

他の入れ歯とは、噛み心地、噛む力、そして見た目の美しさも違います。
BPSデンチャーは、現時点での最上級の入れ歯といえるでしょう。

当院では、BPSデンチャー(精密義歯)を入れ歯の専門チームが丁寧に作製いたします。
是非、お気軽にご相談ください。

デメリット

シリコン義歯
「コンフォートデンチャー」
(やわらかタイプ)

コンフォートデンチャーは、歯茎や顎に当たる部分をシリコンで覆って仕上げる入れ歯です。
歯茎に当たる部分の肌あたりが柔らかく、違和感を感じにくくなっています。
また、口の中にフィットするような安定感で、保険診療の入れ歯と比べ、しっかりと物を噛め、食事が楽しめます。

コンフォートデンチャーは
こんな方におすすめ

ノンクラスプデンチャー(部分入歯)

”ノンクラスプ”とあるように、バネ(金具)を使用しない審美性の高い入れ歯です。
ノンクラスプデンチャーの材質はプラスチックで、金属を使用していません。

残った歯に大きな負担をかけることなく使用でき、尚且つ審美性が高いメリットがあります。

入れ歯の厚みをできる限り抑えられるので、装着中の違和感は少なく、口にフィットするような装着感があります。